髪や肌に悩むお客様の声をよく耳にしませんか?毎日のケアをしっかりサポートできるアイテムがあれば、もっとお客様に喜んでもらえるはず!そこで今回は、サロンの施術を引き立てながら、ご自宅でも無理なく続けられるケア商品を厳選してご紹介します。

肌悩み、これ1本でマルチケア。未来の肌が変わるローション。

「化粧水って、結局どれも同じ」と感じている化粧水難民のお客様におすすめしたい一品

効果を実感できず、「まあこんなもんか」と諦めてしまったり、「これだ!」と思える1本に出会えず、次々に化粧水を試しているお客様へ。

シンプルケアで、確かな実感

還元水にUFM(ウルトラファインミネラル)を添加した水に、純金・プラチナを高配合。洗顔後これ1本で、保湿・肌のハリ・紫外線対策・美容導入・ホルミシス・年齢に応じたエイジングケアなど、スキンケアからUVケアはもちろん、肌が本当に必要としているケアが完了。スプレーするだけの簡単ケアで、毎日忙しい方でも無理なく続けられ、メイク直しとしても使えるのも嬉しいポイント!

こんな方におすすめ

  • ① 肌の乾燥やたるみが気になる方
  • ② 肌が弱く、低刺激なケアを探している方
  • ③ 忙しい日々でも手軽にお手入れしたい方 
  • ④ まつエクやまつ毛パーマをしていても安心してローションを使いたい方

寝ている間も究極の“ながら美容”高級シルク枕カバー

サロン施術後の仕上がりを長持ちさせたいお客様に最適。実際にシルクの柔らかさを体感してもらい、サロンメニューとの組み合わせや、ギフトとしておすすめしたい一品です!

最も髪や肌に触れている時間が長いのは「枕」

1日の約7時間、髪は寝具との摩擦にさらされています。摩擦が、キューティクルのダメージや、髪のパサつきやうねり、ゴワゴワ感につながります。毎日の摩擦を減らすことが美髪への第一歩。。

髪と肌に優しい、シルクが持つ特別な力

最高級A6ランクの100%シルクを使用した枕カバー「SILPIC」は、髪質改善専門美容師の監修のもと開発。シルクは、私たちの髪や肌とほぼ同じ18種類のアミノ酸で構成されています。これにより、シルクは天然保湿因子(NMF)に似た働きをし、保湿、優れた抗菌性が。さらに、柔らかく鋭利な角やとげがなく優しい素材で、肌や髪への摩擦を減らしてくれます。

シルクケアの嬉しいポイント

  • ① 摩擦ダメージの軽減・とろける肌触り
  • ② 放温性・うるおい保湿
  • ③ 静電気予防
  • ④ 菌の繁殖を抑制
  • ⑤ 自宅で手洗い・洗濯可

水素ケアで髪の潤い、ツヤ、美しい髪を未来までサポート

水素ケアをサロンケアの新たなベーシックに

SOIUS(ソイス)は、2種の水素パウダーとトステア*を配合し、髪のうるおい、ツヤ、クセ毛やうねりをケアし、美しい髪へと導きます。よりたくさんのお客さまに水素ケアメニューを続けてほしいという想いからメーカーが研究を重ね、高品質ながら低価格を実現。話題の水素トリートメントを低価格帯で取り入れることができます。(*アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム)

おすすめポイント

  • ① 研究を重ね、品質を保ちながら手に取りやすい価格に。
  • ② シンプルで簡単。どんなメニューとも組み合わせることができます。
  • ③ 水素x トステアの組み合わせ。話題の特許成分「トステア*」を配合。水素で髪のダメージを補修しながら、髪のうねり、乱れをケアし、理想の質感・仕上がりを叶える。 (*アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム)

  • ★ 商品名: SOIUS(ソイス)H+パウダー(パウダートリートメント)/SOIUS(ソイス)トスジェル(ジェルトリートメント)
  • ★ メーカー:エンドジョイ
  • ★ 公式サイトで詳しく見る:https://www.instagram.com/endjoy_2024/

メイクの上から使える水素フェイスパウダー

ナイアシンアミド配合で、メイクの上から簡単に使える「水素フェイスパウダー」。お肌の上からポンポンとするだけで水素の力でスキンケアができます。特にくすみが気になる方、お肌の透明感を実感したい方におすすめ。テカリや崩れも抑えてくれるので、日常使いはもちろん、特別な日の仕上げにも最適なアイテム。またお出かけ先でも簡単に使えるのも嬉しいポイント。一般販売では手に入らないアイテムで、お客様も特別感を感じていただけるはず!

ほどよいホールド力で毛先の動きや毛束間を演出

お客様が自宅でも簡単にスタイリングを楽しめる為に、施術後の仕上げに、セルフスタイリングのアドバイスと一緒にぜひおすすめしていただきたい一品です!数あるタイプの中から今回はナカノ スタイリング ワックス 3C(クリームタイプ) ライトハードをピックアップしました。髪にうるおいを与えながら、ほどよい動きを演出し、髪になじませやすく指通りもGOOD!スタイルの創りやすさや質感のバランスがほどよく、つくりこみすぎないスタイルをつくります。

ポイント

  • ① うるおいとツヤ感の両立。髪にうるおいを与え、自然なツヤ感をプラス
  • ② ほどよいホールド力でナチュラルな動きや毛束感を表現し、軽やかなスタイルをキープ!
  • ③ 紫外線ダメージを防ぎ、カラーの退色を抑える

少しでも気になったら、お気軽にこちらへ→お問い合わせください!

All Post